毎日を一歩ずつ。 生きる力と自立への歩み。
園内の恵まれた環境や自然に親しみながら、生活に必要な習慣をしっかり身につけ、自分で見て、聞いて、判断して行動できる力を養い、自分なりに生きる力を身につけ、自立への一歩を踏み出せるようにお手伝いをしています。
幼稚園での生活&年間行事
一日の過ごし方

年間行事
園で行われる行事一つひとつは、
子どもたち自身がこの時期に必要な経験を出来るだけたくさん
できるようにと考えて計画されています。


その他 ・お誕生会 ・交通安全指導 ・避難訓練 は毎月行います

<園外活動>
老人ホームや、活動の中でお世話になっている施設への訪問を通して、感謝をあらわすとともに、地域の方々との触れ合いも大切にしています。
老人ホームや、活動の中でお世話になっている施設への訪問を通して、感謝をあらわすとともに、地域の方々との触れ合いも大切にしています。
概要

学校法人八戸聖ウルスラ学院は、カナダに本部を置く聖ウルスラ修道会が設立母体となり、1931年に創立されました。聖ウルスラ修道会を設立母体とする本学院は、世界70ヵ国に姉妹校を持ち、日本には仙台に姉妹学院があります。多くの卒園児、卒園生は、本学院の精神をもとに、これからの未来を築く、大切な存在として多方面で様々な活躍をしております。

保育の重点
「3歳児」
喜んで登園し、
友だちと遊ぶ楽しさを知る
園生活のリズムをつかみ、喜んで登園できるよう援助し、見守る。
基本的な生活習慣が身に付くよう一人ひとりの必要に合わせて援助し、自立へと導く。
「4歳児」
園生活に慣れ、
友だちと一緒にいろいろな活動を楽しむ
基本的な生活習慣を確認しながら、友だちのとの関わりを大事にしていく。
譲ったり譲られたりの経験の場、人の話を聞く場を大切にしていく。
「5歳児」
自己を発揮し、
自主的に活動する
自分の大事さ、友だちの大切さが分かるよう、日常生活を大切にしていく。
一人ひとりが自信を持ち、認め合って工夫して遊び、生活するよう援助する。
祈る心を大事にする。