学校法人八戸聖ウルスラ学院は、カナダに本部を置く聖ウルスラ修道会が設立母体となり、1931年に創立されました。聖ウルスラ修道会を設立母体とする本学院は、世界70ヵ国に姉妹校を持ち、日本には仙台に姉妹学院があります。多くの卒園児、卒園生は、本学院の精神をもとに、これからの未来を築く、大切な存在として多方面で様々な活躍をしております。
八戸ウルスラ学院幼稚園の特色
「八戸聖ウルスラ学院幼稚園」の特徴

祈り、感謝と思いやり
豊かな心を育む。
調和のとれた豊かな心を育む環境を大切に。
幼児期の子どもたちは、人格形成の基礎が培われる大切な時期です。その大切な時期に子どもたちの特徴を踏まえ、一人ひとりがのびのびと活動し、よりよい心身の成長が遂げられるよう、宗教的情操教育のもと、豊かな環境を整えております。 創立者アンジェラ・メリチの精神に基づき、祈る心、素直な心、感謝をわすれない心、思いやりのある心、豊かな心を育んでいきます。
豊かな心を育む。
調和のとれた豊かな心を育む環境を大切に。
幼児期の子どもたちは、人格形成の基礎が培われる大切な時期です。その大切な時期に子どもたちの特徴を踏まえ、一人ひとりがのびのびと活動し、よりよい心身の成長が遂げられるよう、宗教的情操教育のもと、豊かな環境を整えております。 創立者アンジェラ・メリチの精神に基づき、祈る心、素直な心、感謝をわすれない心、思いやりのある心、豊かな心を育んでいきます。

自然から学び、育つ心・身体・想像力
幼稚園専用の畑や、自然いっぱいの林。
幼稚園専用の畑や、自然いっぱいの林。
自然との触れ合いの中で発見や感動がいっぱい。
特色の一つである恵まれた自然の中で、自然に親しみ、その中で思いっきり遊ぶことにより、四季の移り変わりを発見し、生命の誕生のすばらすさに感動し、自然の恵みへの感謝を通して、豊かな心、たくましい身体を育てていきます。
幼稚園専用の畑で、一人ひとりが種まきから収穫までの畑の作業を経験します。作業を通してお世話することの大切さを知り、観察によって新しい発見や、命の尊さを共感します。また、収穫を通して、実りの喜びと共に感謝を心と身体で体験していきます。

モンテッソーリ教育と縦割りクラス
幼児期に必要な感覚を育て、達成感、喜び、
自立へと成長。
縦割りクラスは、3・4・5歳児がそれぞれの年齢にあった活動ができるように準備された環境の中で、異年齢の友だちが共に関わりお互いに助け合い、関わりを深めつつ、共に育ち合う保育環境です。小さいお友だちは、お兄さん、お姉さんに憧れながら自立へと成長し、大きいお友だちは自分が関わってもらったように小さいお友だちを助け、共に豊かな心を育んでいきます。
モンテッソーリ教育とは、整えられた環境の中で、子どもたちが、教具を自由に選択し、繰り返し満足するまで活動することにより集中力を養い、達成感、喜び、自立などを体得します。活動を通して自主性・協調性・社会性・創造性を育み、新しい時代にふさわしい道徳的で自己教育ができ、知性と創造性を得た人間に育てることを目標とした教育です。
幼児期に必要な感覚を育て、達成感、喜び、
自立へと成長。
縦割りクラスは、3・4・5歳児がそれぞれの年齢にあった活動ができるように準備された環境の中で、異年齢の友だちが共に関わりお互いに助け合い、関わりを深めつつ、共に育ち合う保育環境です。小さいお友だちは、お兄さん、お姉さんに憧れながら自立へと成長し、大きいお友だちは自分が関わってもらったように小さいお友だちを助け、共に豊かな心を育んでいきます。
モンテッソーリ教育とは、整えられた環境の中で、子どもたちが、教具を自由に選択し、繰り返し満足するまで活動することにより集中力を養い、達成感、喜び、自立などを体得します。活動を通して自主性・協調性・社会性・創造性を育み、新しい時代にふさわしい道徳的で自己教育ができ、知性と創造性を得た人間に育てることを目標とした教育です。

成長にあわせた
体育指導
発達段階に応じて、専門の指導により、たくましい心身を育んでいきます。
楽しく、思いっきり身体を動かすことにより、たくましい心身を育てます。一人ひとりの成長に合わせ、無理なく次の一歩につながるような挑戦を促していきます。
体育指導
発達段階に応じて、専門の指導により、たくましい心身を育んでいきます。
楽しく、思いっきり身体を動かすことにより、たくましい心身を育てます。一人ひとりの成長に合わせ、無理なく次の一歩につながるような挑戦を促していきます。

ネイティブの先生による英語レッスン
やさしく、たのしく英語を学び、
親しみ、国際的感覚を育む。
国際交流の盛んな聖ウルスラ学院ならではの特徴の一つ、週1回のネイティブの先生による英語のレッスン。
子ども特有のすばらしい耳で聞き取った発音をそのまま歌やリズムに合わせて繰り返すことにより、楽しみながら身体で英語に親しんでいきます。ネイティブの先生との関わりは、子どもたちの国際的感覚をも自然に育てていきます。
親しみ、国際的感覚を育む。
国際交流の盛んな聖ウルスラ学院ならではの特徴の一つ、週1回のネイティブの先生による英語のレッスン。
子ども特有のすばらしい耳で聞き取った発音をそのまま歌やリズムに合わせて繰り返すことにより、楽しみながら身体で英語に親しんでいきます。ネイティブの先生との関わりは、子どもたちの国際的感覚をも自然に育てていきます。
概要


学院教育目標
・神を知り、感謝と愛のうちに生きる人
・自己に与えられた可能性を見出し、発展させるために努力する人
・良心に従い、自己の言動に責任を持つ自由な人
・人間の尊厳を認め、福音的な社会を建設するために奉仕する人